新メニューで

DSC03886.jpg


2月最初のジムは新メニューで始まった。肩甲骨周りのほぐしが結構多い。それは私の肩凝りが酷いからだ。前回と変わらないものも入って全部で14種類ある。丁度一時間と言ったところだ、最後に自転車10分漕いで終了。今の私にはちょうどいい感じだ。これでまた2、3ヶ月頑張る。そのころには雪も解けて通いやすくなっていることだろう。

この記事へのコメント

  • アニマルボイス

    クマザサですかね、雪の中でも元気ですね(^-^)
    2025年02月01日 23:07
  • めぎ

    小さなつららが可愛いですね。
    札幌は私の生まれ故郷ですので、いつもJUNKOさんの札幌の写真を楽しみにしています。
    ですから、ぜひSeesaaでも続けていただければいいなと願ってます。移行が難しければ、移行は諦めて、新しくお始めになるという手もあると思います。
    使い方は、毎日使って行けばそのうちに慣れますよ。私も最初は試行錯誤でしたが、今はもう慣れました。お写真を現像したりプリントしたりできるJUNKOさんですから、きっと大丈夫だと思います。
    是非検討してくださいね。
    2025年02月02日 01:06
  • フヂ

    肩こりには肩甲骨はがしが良いって聞くので、
    やはりその辺りをほぐすのが効果的なのかもですね。
    私も長年肩こり首こりが酷くて、頭痛がするレベルです。
    2025年02月02日 01:13
  • 私が三人目

    14種のメニューとは結構きつそうですが(^^)
    2025年02月02日 05:05
  • 斗夢

    雪も降らないのに閉じこもりが多いです。だらしないですね。
    2025年02月02日 06:18
  • Inatimy

    新しいメニューの効果が楽しみですね^^。
    少しでも肩こりが和らぎますように。
    私もJUNKOさんのブログ、もっともっと拝見したいです。
    2025年02月02日 06:37
  • 夏炉冬扇

    神経の行き届いた写真ですね。★★★
    2025年02月02日 07:06
  • 向日葵

    小さなつららがこの写真をとても透明感のあるものに
    しているように思います。
    肩凝りに利くメニューがわかったら教えてください。
    2025年02月02日 08:30
  • tommy88

    バッティングセンターに妻と行きました。
    おかげで今は方から腕が大筋肉痛です。
    普段まったく使っていなかったからでしょう。
    コツコツ、ボチボチが大事かな。
    2025年02月02日 08:54
  • JUNKO

    アニマルさん、雪の中の緑色が魅力です。
    2025年02月02日 10:24
  • JUNKO

    めぎさん、ありがとうございます。息子が手助けしてくれそうなので、暇な時間を待っています。私もボケ防止にもう少し続けたいです。
    2025年02月02日 10:26
  • 横 濱男

    肩甲骨周りの運動は大事です。
    股関節の運動も大事ですね。
    自転車10分の運動goodです。
    2025年02月02日 10:27
  • JUNKO

    フヂさん同じですね。私も頭痛に悩まされています。肩凝りから来ているのではと言われて10年以上も苦しんでいます。簡単には治りそうもありませんが。
    2025年02月02日 10:29
  • JUNKO

    私が三人目さん、1時間で終わりますから大した負担ではないです。翌日後遺症も残りませんし。
    2025年02月02日 10:30
  • JUNKO

    斗夢さん、お天気が良くないと出かける気分にもなりませんよ。
    2025年02月02日 10:31
  • JUNKO

    Inatimyさん、肩凝りが無くなって頭痛から解放されたいです。婆さんのブログにそう言っていただき嬉しいです。人任せなので困ったものです。
    2025年02月02日 10:33
  • JUNKO

    夏炉冬扇さん、小さなつららがかわいかったです。
    2025年02月02日 10:34
  • JUNKO

    向日葵さん、そうですね。効果が出ましたらお知らせします。沢山の人が肩凝りに悩まされていますね。
    2025年02月02日 10:37
  • JUNKO

    tommy88さん、お二人共ゴルフをするのですか。健康的ですね。相棒は運動は一切しません。
    2025年02月02日 10:39
  • JUNKO

    横さん、ジムに行った当初は20分自転車こいでいたのですが、今は無理せず10分で2,5キロをノルマにしています。
    2025年02月02日 10:41
  • ソレイユ

    Seesaaブログへのご訪問・コメント、ありがとうございます。
    ジムへ行かれたのなら、終了後、体重は計らないのですか?
    2025年02月02日 11:00
  • Boss365

    こんにちは。
    全部で14種類あるメニューを覚えるのが大変そうですが、コツコツ正確に行えば、効果ありですね。
    また、雪も解けて通いやすい頃には、肩凝りも「解けて」快調になりそうです。
    踏ん張れ!!!!!?(=^・ェ・^=)
    2025年02月02日 11:15
  • Take-Zee

    おはようございます・・・(^-^)!!
    こちらも雪が降る予報ですが今のところ雨です。
    笹の葉に垂れるツララがいいですね~!
    2025年02月02日 11:35
  • JUNKO

    ソレイユさん、ジムで測ってきます。
    2025年02月02日 12:22
  • JUNKO

    Boss365さん、応援ありがとうございます。メニューは印刷されているのを見ながらします。
    2025年02月02日 12:24
  • JUNKO

    Take-Zeeさん、小さいのがかわいいですね。雪にならないといいです。
    2025年02月02日 12:25
  • ゆうみ

    肩甲骨回りが動かないと腰にも影響すると理学療法士に言われました。
    今 肩回り改善に力を入れてます
    2025年02月02日 14:45
  • JUNKO

    ゆうみさん、それはいい事ですね。私もがんばります。
    2025年02月02日 15:44
  • wildboar

    一時間やるとだいぶ疲れますよねえ。
    お元気でいらっしゃる。
    2025年02月02日 16:35
  • テリー

    肩甲骨廻り大切ですね。
    私も、右肩がやや痛みます。
    2025年02月02日 17:28
  • kiyotan

    肩甲骨を柔らかにする ジムに通い始めた頃
    ガチガチだった私の肩甲骨もずいぶん柔らかく
    なったかと思いますが少しでもサボると戻って
    しまいます。続けなきゃって思います。
    2025年02月02日 17:37
  • ヨッシーパパ

    通うというモチベーションの持続が一番の難点ですね。
    時に、天候が悪いと。
    2025年02月02日 18:08
  • JUNKO

    wildboarさん、うっすらと汗をかくくらいですから大したことないですよ。
    2025年02月02日 20:25
  • JUNKO

    テリーさん、暇さえあれば肩回りを動かすようにしています。直ぐ元に戻りますから。
    2025年02月02日 20:27
  • JUNKO

    kiyotanさん、そうなんですよ。ちょっと気を抜くとすぐ固くなりますね。1日に何度もするのがいいようです。
    2025年02月02日 20:30
  • JUNKO

    ヨッシ―パパさん、車でもあるといいのですが、バスと地下鉄の利用は億劫です。
    2025年02月02日 20:32
  • ぽこねん

    14種!?それは大変です
    肩の凝りもメリメリと剥がれて快調になりそうです♪
    2025年02月03日 12:39