531メートルの藻岩山

DSC00747.jpg


藻岩山山頂にはロープウエイで行くこともできるが、車で中腹まで行くこともできる。札幌の南側の景色を見ることが出来る。丁度今ごろはマーガレットの花が咲き乱れている。しかし、白樺の木に熊の文字が貼られているように近年熊の出没が多い。掲載写真はコロナ禍前であるから4,5年前かもしれない。早く熊の心配から解放されて。こんな景色を見たいものである。

この記事へのコメント

  • 末尾ルコ(アルベール)

    熊は怖いですよね。近所では狸くらいなら見たことがあります(笑)。
    今日もお腹の調子がおかしくて、困っちゃいます。RUKO
    2024年06月28日 23:12
  • アニマルボイス

    私の乗ったのは昭和の時代だったと思うのですが、
    ないとしたら違うところかもとも思うのですが(ボケです)、
    半世紀も前に層雲峡の黒岳ロープウエイに乗ったことあるので。
    藻岩山はもちろんありのしたよね。
    確か、地元っぽいおっさんに「夜景を見に来るといいよー」
    と言われたような・・・?
    2024年06月28日 23:12
  • まいく

    北海道の熊というとヒグマですよね? 怖いですね。
    2024年06月28日 23:24
  • 向日葵

    自然界と人間界の破境が無くなって来ているような気がしますよね。
    まあ、人間界がそもそも勝手に人間が作っちゃった代物ですから。。
    2024年06月29日 02:16
  • めぎ

    藻岩山とか円山とか三角山とか、登りやすい高さの山が多いですよね。
    クマが出るのは怖いですねぇ。
    2024年06月29日 04:00
  • 私が三人目

    熊さんにも困りますね(^^)
    2024年06月29日 04:31
  • Inatimy

    眺めいいですね。向こう側にある山も綺麗に見えて^^。
    熊鈴つけて歩いても、どこかに潜んでるのかも、と思うと怖々・・・。
    2024年06月29日 04:44
  • 斗夢

    熊を避けるなにかいい方法がないものでしょうか。
    鈴などをつけて歩くと、熊は人間が来たと逃げるどころか寄ってくると
    先日、TVで云っていました。
    2024年06月29日 04:55
  • ぼんさん

    熊の出没が多い様で怖いですね・・・
    2024年06月29日 05:59
  • 夏炉冬扇

    熊さん出るかも?と大変ですね。
    景色はいいのに。
    2024年06月29日 06:56
  • 青山実花

    熊のニュース、
    多いですね。
    共存は難しそうなので、
    棲み分けるしかないのでしょうけれど・・・。
    難しい問題ですね・・・。
    2024年06月29日 07:19
  • Take-Zee

    おはようございます!
    そうか! 熊さんが出るんですね (゚o゚;!
    全国各地、どうやって熊さんと折り合いを付けて
    行くんでしょうね!
    2024年06月29日 08:46
  • Boss365

    こんにちは。
    「白樺の木に熊の文字が貼られて・・・」はビックリです。
    また、マーガレット撮影ではなく熊撮影は避けたいですね。
    お互いに遭遇しない環境、共栄共存を願いたいです!?(=^・ェ・^=)
    2024年06月29日 09:57
  • ぼんぼちぼちぼち

    マーガレットが自然に咲き乱れているなんて、素敵な山でやすね!
    街が見おろせるところも、いいでやすね!
    2024年06月29日 10:03
  • JUNKO

    末尾ルコさん、効き目のある薬に当たるといいですね。私もいいとは言えません。
    2024年06月29日 11:27
  • JUNKO

    アニマルボイスさん、札幌の夜景も1位になったことがあるくらいですからね。悪くなかったと思いますよ。
    2024年06月29日 11:29
  • JUNKO

    まいくさん、最近は街中にも出て来ますからね、怖いですよ。
    2024年06月29日 11:33
  • JUNKO

    向日葵さん、私たちの責任ですよね、彼らの領域をどんどん犯しているのですから。
    2024年06月29日 11:34
  • JUNKO

    めぎさん、本当にハイヒールでも登れる山が近くにあります。今はどの山もクマの動向をし阿部手登らないとお駄目な状態です。
    2024年06月29日 11:37
  • JUNKO

    私が三人目さん、年々困った状態になっています。
    2024年06月29日 11:39
  • JUNKO

    Inatimyさん。藻岩山の南側から見た眺めです。札幌も周囲に結構山が多いです。クマが出るのも当然でしょうね。
    2024年06月29日 11:42
  • JUNKO

    斗夢さん、段々人間を怖がらない熊が増えているようですね。困ったことです。
    2024年06月29日 11:44
  • JUNKO

    ぼんさんさん、去年は植物園迄立ち入り禁止の時期がありましたからね。
    2024年06月29日 11:46
  • JUNKO

    夏炉冬扇さん。藻岩山の南側からの眺めもいいのですよね。熊さんさえ出なければのんびり眺められます。
    2024年06月29日 11:50
  • JUNKO

    青山実花さん,共存は簡単にできることではないです。彼らの領分を壊さないことですね。
    2024年06月29日 11:54
  • JUNKO

    Take-Zeeさん、難し問題でいですね。人間の不用意な行動が熊を近づけている気がします。
    2024年06月29日 11:58
  • JUNKO

    ぼんぼちぼちぼちさん、山の南側は市内から見えず、登らなければ見えません。こんないいながめがあるのかと驚きます。
    2024年06月29日 12:03
  • JUNKO

    Boss365さん、共栄共存は無理な課題だと思います。クマの領分に分け入らないようにしてほしいものです。
    2024年06月29日 12:52
  • marimo

    白樺の木の幹にダイレクトでシールが貼ってあるのですね!
    これは、クマ同じくらいビックリです(笑)
    2024年06月29日 13:44
  • JUNKO

    marimoさん、此れは今ほど熊がひんぱんに出没していなかった時だと思います。
    2024年06月29日 15:32
  • ヨッシーパパ

    ロープウェイとミニケーブルカーで登ったことがあります。
    山頂は、気持ちよかったです。
    2024年06月29日 18:21
  • JUNKO

    ヨッシ―パパさん、観光自動車道でない方で登ったのですね。この景色は見られなかったでしょう。
    2024年06月29日 19:23
  • おと

    藻岩山、懐かしいです。子供の頃、よく登りました。
    クマ、怖いですね~。
    2024年06月30日 04:04
  • JUNKO

    おとさん、頂上近くが少し急でしたね。昔は熊の心配などしなかったです。
    2024年06月30日 19:21