新緑芽吹くポプラ並木

DSC09089.jpg


気持ちのよい気温だったので、午後から北大構内を散策してみる。子供達の姿がちらほらあったが人影は少ない。最初に花木園に行ってみるがほとんど花は咲いていなかった。例年だと入り口にクロッカスが咲いているが今年はもう終わったのだろうか。枯れたオオユリも少なかった。隣のポブラ並木、新緑が芽吹いて綺麗だった。台風で倒れて半分になったが今はすっかり成長して元に戻った感じだ。法学部の横の枝垂れ桜がまだ咲いていた。一番遅い八重桜が満開。足元には今年はタンポポが多かった。大野池の周囲にはつくしんぼうが。鴨はお出かけ。7,000歩近くの散策だった。

この記事へのコメント

  • まいく

    ポプラ並木綺麗ですね。
    2024年05月05日 23:53
  • めぎ

    美しい萌黄色ですね!
    ポプラ並木が復活したのはうれしいですね。
    2024年05月06日 01:32
  • 向日葵

    新緑のポプラ並木がとても綺麗です!!
    まだまだ桜が楽しめるなんて!!良いですねぇぇ!!
    2024年05月06日 02:45
  • 私が三人目

    ポプラ並木ですか、若葉が綺麗ですね(^^)
    2024年05月06日 04:12
  • Inatimy

    色鮮やかな萌黄色ですね、なんて綺麗な色なんでしょ^^。
    ポプラって木の中でも成長が早いと聞きます。並木道が元に戻ってよかったですね。
    2024年05月06日 04:55
  • 斗夢

    ポプラというと北海道ですが、小学校の時、校庭にポプラが確か2本
    ありました。大木でした。
    2024年05月06日 05:29
  • ぼんさん

    ポプラ並木、新緑が美しいですね(^_^)
    2024年05月06日 05:53
  • Take-Zee

    おはようございます!
    昨日のテレビCMについてまったく同感です。
    非常に腹立たしいのでラジオ主体の生活に
    しています。 メインはNHKのニュースくらいです!
    2024年05月06日 06:26
  • katakiyo

    幻想的な1枚、夢の中に誘ってくれます。
    2024年05月06日 06:54
  • 夏炉冬扇

    ポプラ並木。青春の思い出の方々、多々でする。唐十郎死去。
    2024年05月06日 07:37
  • 青山実花

    ポプラ並木、
    綺麗ですね^^
    北大の構内って広いんでしょうね。
    一度行ってみたいです^^
    2024年05月06日 07:39
  • marimo

    このポプラ並木からほわほわの白い物体が落ちるのですか?
    2024年05月06日 08:57
  • Boss365

    こんにちは。
    ポプラ並木ですが「新緑が芽吹いて」軽快な色彩、北海道らしい素敵な風景ですね。
    ところで「7,000歩近く」歩いたみたいですが・・・
    足の状態は大丈夫ですか!?(=^・ェ・^=)
    2024年05月06日 09:33
  • Yamamoto

    若葉にバラツキがあるので写真撮るには今でしょうか。
    バラツキではなくてJUNKOさんの立ち位置もあるのかな。
    2024年05月06日 10:23
  • JUNKO

    まいくさん、さわやかないい新緑でした。
    2024年05月06日 11:14
  • JUNKO

    めぎさん、あの時はガッカリでした。ポプラの生命力に感動です。瑞水しい萌黄色綺麗でした。
    2024年05月06日 11:16
  • JUNKO

    向日葵さん、八重桜が遅くまで咲きます。新緑と桜のコラボは美しいですね。
    2024年05月06日 11:17
  • JUNKO

    私が三人目さん、気持ちのいい新緑です。
    2024年05月06日 11:19
  • JUNKO

    Inatimyさん、成長早いですよ。もうこんなに背が伸びたのですから。美しい萌黄色ですね。
    2024年05月06日 11:21
  • JUNKO

    斗夢さん、防風林として使われますからね。大木です。
    2024年05月06日 11:22
  • JUNKO

    ぼんさんさん、今が一番美しい色合いのようです。
    2024年05月06日 11:24
  • JUNKO

    Take-Zeeさん、NHKのニュースだけというのは寂しいですね。民放も個性がなさすぎ、どこも同じことしています。
    2024年05月06日 11:27
  • JUNKO

    katakiyoさん、吸いこまれそうな色ですね。
    2024年05月06日 11:29
  • JUNKO

    夏炉冬扇さん、確かに青春の思い出の場所かな。84歳でなくなりましたね。お迎えが来る時でしょうか。
    2024年05月06日 11:31
  • wildboar

    先日の柳の新芽とよく似た色合いですね。
    7000歩を歩けるとは、もう足は大丈夫そうですねえ。(*^^)v
    2024年05月06日 11:31
  • JUNKO

    青山実花さん、広いですよ。どの季節も見ごたえがあると思います。是非お出かけください。
    2024年05月06日 11:33
  • JUNKO

    marimoさん、そうです。ポプラの綿毛が一面に広がると季節外れの冬が来たようです。
    2024年05月06日 11:35
  • JUNKO

    Boss365さん、まだスタスタではありません。多少の違和感があります。今日後遺症が残っていないので大丈夫かなと思っていますが。
    2024年05月06日 11:36
  • JUNKO

    Yamamotoさん、昨日の記事にコメント何度入れても入りませんでした。今日はどうでしょう。若葉自体ににばらつきがあると思います。
    2024年05月06日 11:38
  • JUNKO

    wildboarさん、ヤナギの新緑と似ていますね。ポプラの方が少し遅く色づきました。足はまだスムースでありません。歩幅を小さくしてゆっくり歩いています。使わないのもどうかなとヒヤヒヤしながら歩いています。
    2024年05月06日 11:42
  • みち

    新緑が綺麗ですね、油絵の風景のようです。
    2024年05月06日 13:07
  • 平尾典之

    私は北大出身ですのでこの風景は何時も観察しました。一時地震に襲われて倒れたことが有ります。
    2024年05月06日 14:54
  • ヤッペママ

    新緑のポプラ並木
    この道を歩いて大きく深呼吸をしたい!
    脚は大丈夫でしたか?
    2024年05月06日 15:33
  • ぼんぼちぼちぼち

    柳の芽吹きのお写真も素敵だなあと思いやしたが、ポプラの芽吹きもいいものでやすね!
    新緑の時期は、とても爽やかで、歩きたくなりやすね!
    2024年05月06日 16:11
  • JUNKO

    みちさん。ポフラが一番美しい時です。
    2024年05月06日 16:30
  • JUNKO

    平尾典之さん、私は北大の近くに住んでいます。毎日このポプラ並木を見ています。地震の時はもうだめかと思いましたね。逞しい生命力です。
    2024年05月06日 16:32
  • JUNKO

    ヤッペママさん、風の音にさわさわと新緑がそよぎます。脚は何とか大丈夫なようです。
    2024年05月06日 16:34
  • JUNKO

    ぼんぼちぼちぼちさん、柳もポプラも同じような新緑ですね。爽やかで瑞々しい感じが好きです。
    2024年05月06日 16:35
  • ヨッシーパパ

    ポプラ並木と言えば、北大を連想させられるほど、有名な場所ですね。
    何度か歩いたことがあります。
    2024年05月06日 18:26
  • JUNKO

    ヨッシ―パパさん、北大の代名詞ですね。多くの人が歩いたことでしょう。
    2024年05月06日 18:35
  • テリー

    新緑のポプラ並木、気持ちがいいですね。
    2024年05月07日 13:45
  • JUNKO

    テリーさん、今が一番きれいな色の時ですね。
    2024年05月07日 14:58
  • 暁烏 英(あけがらす ひで)

    半世紀前に北大医学部に仕事で行ったとき、このポプラ並木で写真を撮ったことを思い出しました。木の芽時は実にいいですね。
    2024年05月07日 22:03
  • JUNKO

    暁烏 英さん、昔のことよく思い出しましたね。この時期はとても美しいです。
    2024年05月08日 20:37