投票を終えて

IMG_2075.jpg


我が家の選挙会場は息子が通っていた小学校である。投票に行くたびに途中の風景が変わっていることを実感する。

今回は学校自体が、耐震構造が十分でなかったということで、全面的な改築工事が行われていた。入り口が遠くなっていたので、往復で4,000歩は歩いた。今日のノルマ達成である。帰ってからここ3年続けている6年堆肥が届いていたので、相棒が庭にまく。チューリップの球根も土の下である。写真は昨日撮影の北大第2農場。

歩け、歩け!

IMG_2092.jpg


足元の落ち葉がカサコソと音を立てっている。小春日和の今日は家の中にいるのがもったいないようなお天気だった。昼から北大の第二農場の方へ行ってみる。散策を楽しむ人影が数組ある。まだトンボも飛んでいる。時折ハラハラと大きな葉が風に揺られて飛んでいく。今月は頑張って歩く機会を多くした。今週は平均6,500歩。それでも体重は少しも減らない。頑張りもひと月では無理なようだ。今年いっぱいは継続してみようか。

渋柿の思い出

IMG_1966.jpg


店頭に柿が並ぶ季節となった。今年はその柿を見ても買う気にならないのは去年の痛い失敗があるから。その1年前、樽に入った見たこともないような立派な甘い蜂屋柿をいただいた。すっかり気に入った私は今年は注文をしようと勇んで調べた。ところがネットに出ている蜂屋柿は干し柿ばかりである。送られてきた入れ物には店名は書かれていない。やっと1軒見つけて二つ注文した。届いてびっくり渋柿だった。それから澁の抜き方を調べる。中々うまくいかない。まあ9割くらい甘くなったところでご近所や友達に手伝ってもらった。わたしが感激した味とは程遠かった。昨日に引き続いて美しいだけの写真