色を探しに

IMG_0107.jpg


朝起きると新雪があたりを白く染めていた。ゴミ出しの後、恒例のママちゃんダンプでの雪かき。市の除雪車はまだ中通りまでは入っていないので、ひどい状態になっている。車は完全に1台しか通れない。こういう状態は1車線とは言わないだろう。午後散歩を兼ねて色を探しにバス停の2つ先くらいまでよろけながら歩く。連日モノトーンの写真ばかりアップしているので、何か色が恋しくなった。雪に囲まれた木に萎んだ赤い実が落ちずに残っていた。帰り道で見上げた木の枝先にネコヤナギの芽が膨らんでいる。春は近づいている。

異空間の街中

DSC03238.jpg


街中に用事があって出かけたが、地上に出てびっくりする。巨大な鉄骨が組まれている。まるで異空間の中にいるようだ。2月4日から開催の雪祭りの準備が急ピッチで行われているのだ。開催されると地元の人は素通り組が多いが、最近は雪像よりグルメ目当てに来る人が多いようだ。例年にも増して外国人の姿が目に付く。今日までは雪は少ないが,折角なら新雪の降る雪祭りを楽しんでほしいものだ。

懐かしいスキー授業

IMG_0014.jpg


20年ほど前までタクシーの屋根にスキーを載せらたが、今はそんな車は1台もない。バスに乗ってもスキーを手にしている人は皆無である。何時の頃からかスキー人口は激減し、たまたまスケボー板を目にするようになった。学校の冬の体育授業がスキー学習だったのは何時までだったのだろう。全員が俄か講師になってスキー授業に借りだされたのがつい先だっての様な気がする。