数社に見積りを 2018年10月31日 故障中のボイラーは何とか生きている。交換するためにはまず息子の意見を聞いてと相見積もりをとることにする。結局4か所に見積もりをお願いする。今日までに2か所から返事がきたが、なんとその差は20万円。詳しい内容は定かでないが驚きである。日に日に寒さが厳しくなっていく今日この頃だけに不安は残る。それにしても長年頑張ってくれたボイラーに感謝しなくては。
ナキウサギの思い出 2018年10月30日 「あ!でた!」という声が周囲からした時、岩場のどこにいるのか全くわからなかった。「ほら、あそこ」と指さされた先を見ると、ネズミのようなものが一匹いる。昨夜泊まったホテルにA4の写真が貼ってあったのを見ていたが、ウサギという名前からも大きなものだと思っていた。それがなんと小さくて、レフレックスのレンズでとらえられない。まだ望遠レンズなど持っていない時代の話である。それから何度かナキウサギの探索が続いたが1日待っても1度も出会えない時もあった。生きた化石と言われ2012年には準絶滅機種に指定されたとか。この度の断捨離で20年以上前のフイルムと出会うことができた。
さあ大変 2018年10月29日 我が家のボイラーは対応年数をはるかに超えている。昨日初めてボイラーのスイッチを入れようとして、水が漏れていることに気が付いた。5月の点検の時、いつ寿命が来てもおかしくありませんが、今はちゃんと動いています。28年もよく頑張っていますねと言われた。とうとう交換の時期が来たようだ。数社に見積もりを頼む。さっそく今日来てくれた業者も、この型は見たことがありませんと驚いていた。