ライトアップまでは無理? 2018年04月30日 家の横を流れる川の河川敷7.5キロに、住民の手によって桜の苗木が植えられたのは、今から20年前である。思いのほか早くから花を咲かせて私たちの目を楽しませてくれる。GWは大勢の人がこの土手の散策を楽しむ。今年は20年の記念にライトアップをする計画だそうだが、予定よりも早く咲き始め、昨日で満開を迎えたようだ。今日はもうハラハラと散った花びらがアスファルトの路を駆けている。5月6日のライトアップまで散ってしまわなければいいのだが。
月は東に日は西に 2018年04月29日 朝のうちはまだ蕾だった梅の花が昼頃から一斉に咲き始めた。家の横の7.5キロの桜並木も満開に近い。普段は人影も少ない土手も今日からは賑わって銀座通りのようである。暖かな陽気で一気に春がやってきた。まだ固くなに頑張っているのは我が家の木蓮。それでも明日には咲かんばかりである。夕方梅干しのように真っ赤な太陽が山に沈んで間もなく、東の空から月が昇り始める。「菜の花や月は東に日は西に」まさにこの時期に見られる光景である
PM2.5 2018年04月28日 昨日でかけた時、周りの景色がボート霞んで見えた。いよいよ白内障が進んできたかと思っていると、息子から「PM2.5警報が出ているけど大丈夫かい」とメールがあった。これのせいだったのだと納得。朝刊に「PM2.5数日間は警戒 道内各地 高濃度観測」とあった。札幌では視界が悪くなる「煙霧」も観測されたという。高齢者や子供は要注意とのこと。どう注意したらいいのかわからないが、できるだけ外出しない、マスクをするくらいしか思いつかない。