桜の名所 2025年04月30日 今日は雨は上がっていたが、風が強く近くのスーパーに出かけた時も身体が飛ばされそうだった。桜並木の桜もゆさゆさ揺れていた。今一つ暖かくならないが、明日は10℃上がって19度の予報。やっと一息付けそうである。TVで市内の桜の名所として中島公園と我が家の前の新川桜並木が紹介されていた。家の前が桜の名所なんだと思うと、改めてこの季節を堪能しなければと思う。ままだ数日は楽しめそうだ。
梅にヒヨドリ 2025年04月29日 珍しく満開の梅にヒヨドリがやってきた。かなりの時間滞在していたので窓越しにシャッターを押した。我が家の庭もやっと春らしくなったものである。もうすこし暖かい日が続くと木蓮も35個の花を咲かせるのだが、今日は1日霧雨のような雨が降り気温も低かった。中山峠では積雪があったというから驚きである。流石に土手の桜並木に訪れる人も少なく、傘をさして数人が歩いている程度だった。
春を満喫 2025年04月28日 昼すぎまでは日が射して暖かな日より。土手の桜並木も賑わっていた。私も少し散策してみる。ソメイヨシノと山桜が交互に咲いている感じで、ピンクの濃い桜色と白っぽい花が目を楽しませてくれる。大きくなた木は土手に向かっても枝を広げているので、目の下で花を見ることが出来る。家の庭に戻ると今度は梅を楽しむ。桜とはまた違う風情である。足元ではチューリップが咲きはじめた。やっと到来した楽しい季節である。
作品の搬出 2025年04月27日 時たま陽ざしがさすが、風が結構冷たい。桜街道を歩く人もまだまばらである。もうすこし暖かくなってほしい。今日は展示作品の搬出の日なので5時に会場に着く。見慣れた顔と出会い挨拶を交わす。1年に一度の顔合わせの機会なので懐かしい。あっという間に会場は空っぽになった。来年も参加できるか予定は立たない。全紙の額装は結構重たいので、タクシーで帰宅した。
桜咲いた 2025年04月26日 土手の桜並木に花が咲いた。1年で一番賑やかになるこの時期、早くも土手は散策の人で賑わっている。車道も車をゆっくり走らせて花見をしている人が多く、途切れる事が無い。桜の木も年々成長し枝が大きく地面に向けて垂れ下がってきているので、目線の下で桜を楽しむことができる。種類も多いので桜の色合いも様々。約10キロ近い桜街道を堪能することが出来る。いよいよ桜見物の幕開けである。
自分の目で発見する喜び 2025年04月25日 年に1度だけ参加している支部例会に今月お誘いを受けた。メンバーがだいぶん入れ替わっていて初めて会う人もいた。今ちょうど写真道展の展覧会も開催されていて写真への関心も高まっている時期だ。それぞれが撮った力作が披露される。一番大事なことは写真を楽しんで撮ること、その楽しみは自分の目で発見することの喜びに勝るものはないと思うと言った話をした。
春本番に 2025年04月24日 20度の予報だったがそれほどには上がらなかったようだ。やっと花の苗を買いに出かけた。これまでとは違う花をと思ったがそれほど沢山苗の種類はなかた。玄関先が明るくなるような色合いを選んで、8個のプランターに早速植えた。一気に外回りも華やかになって気持ちがよい。チューリップも咲き始めた。モクレンと梅が同時に咲きそうだ。レンギョウは満開で庭の引き立て役を買っている。近所の保育園の庭に鯉のぼりが泳いでいる。土手の桜並木も気の早い桜が2,3本花を咲かせた。いよいよ春本番である。
隠れた名店探し 2025年04月23日 おなじみだった老舗が最近次々と閉店になって、外食が楽しみな我が家はとても困っている。このままというわけにはいかないので相棒がネットで探して、ここと思うところに行ってみるのだが、今だに候補になるお店が見つからずにいる。今日も1軒挑戦してみたが、これまでで最悪と言ってもいいほどだった。ところがそこはネットでは2番目の人気店になっているそうだ。ネットの評価はいまいち信用できないところがある。人気店でない隠れた名店を捜すのにはまだ挑戦が必要なのかもしれない。
やらせ質問 2025年04月22日 「議会『やらせ質問』蔓延 9市と道、自治体職員が作成」の記事があった。TVを見ていると「ぼう読み」のなれ合い質疑の場面があまりに多い。地方議会の議員や地方自治体の職員はもう少し基本的なことを勉強して、自分の言葉で発言してほしい、あまりに議会政治の基本が無視されていてなさけない。今日の我が家の梅はまさに「梅1輪、1輪ほどの暖かさ」に今一歩近づこうとしている。暖かな陽ざしが応援していたが、明日はまた冷たい雨になるとか。
庭のレンギョウ 2025年04月21日 わが家の狭い庭に春が来た。一番最初に色づいたレンギョウ。あいにくの天候で明るい陽の光を浴びる事が無かったが、まだまだ開きそうだ。殺風景な庭にここだけが賑わっている。よく見ると足元のクリスマスローズも咲いていた。いつも通り下を向いて咲いているので見落としてしまう。ご近所の庭には早咲きの躑躅も咲きはじめ、ゴミ出しの時の楽しみが増えた。とに角風が冷たく寒い1日だった。日本中が暑すぎるくらいの暖かさなのに北海道だけがまだ寒い。